トレンド・雑記

はてなブックマーク20周年の思い出と実感

なんと、はてなブックマークが20周年を迎えましたね! それに伴って特別お題キャンペーン「私のはてなブックマーク」が開催されているんですよ。そこで、私の累計ブクマが9万を超えていることに気がつきました。どうしてこんなにたくさんブックマークしたのか、今振り返ってみたいと思います。

はてなブックマークとの出会いのきっかけ

私が初めてはてなブックマークを知ったのは、友人から教えてもらった時でした。そこから、自分の興味のある記事をどんどんブックマークしていくようになりました。特に、以下のような理由があります。

  • 好きなジャンルの情報を効率的に集められる
  • 後から振り返って読み返すことができる
  • 他のユーザーとオススメをシェアできる
  • コメント機能での交流が面白い
  • 独自のタグ付けで整理整頓できる

印象に残っているブックマークたち

私のブックマークの中でも特に印象に残っている記事がいくつかあります。何故か引き寄せられたり、思わず感銘を受けたりした記事を振り返ってみましょう。

心に残るエッセイ

ある日見つけたエッセイが、私の思考に大きな影響を与えました。その内容は、自己反省や成長についてで、何度も読み返しています。このようなエッセイは心に響きますよね。

技術系の情報共有

技術系のトピックも私のブックマークには欠かせません。新しい技術やトレンドについての情報が集まるため、仕事にも役立っています。

はてなブックマークから見えてくること

ブックマークの数が9万を越えた今、はてなブックマークは私にとってどれほど重要であったかが分かります。これを活かして、今後も活用していこうと思います。以下のポイントを意識することが大切です。

  • 有益な情報を効率的に集める習慣を持つ
  • 読みたい記事を整理して、時間がある時に消化する
  • 情報をシェアし、自分の知識を広げる
  • コメントで他の人との意見交換を楽しむ
  • 自分だけのタグ付けで、過去の知見を整理する

改めて、はてなブックマークの20周年を祝いつつ、私自身の体験に感謝しています。これからも日々の中で情報を収集し、自分の成長に繋げていきたいですね。

気になる方は、ぜひ元記事もチェックしてみてくださいね。

-トレンド・雑記